NLP(神経言語プログラミング)の前提 その3

NLPの前提に、

「失敗はない、フィードバックがあるだけ」というのがあります。

 

普通失敗をすることは、いいことではない、悪い事と考えがちです。

ですが、過去を振り返って、あの失敗があったから、今こうしている、

ということがありませんか?

その失敗は、考えてみると本当に悪い事だったのでしょうか?

 

人生において、いろいろなことが起きますが、その出来事に良い悪いや、

成功したのか失敗したのかを決めるのは自分自身ですよね。

見方を変えると、真逆の価値になったりすることも多々あります。

 

過去に失敗をしてしまった、ということから、二度同じ結果にならない

ために、一生懸命考えることになり、次の新しい方法を見つけたりとか。

結構、新たな道が見えたりすることあります。

 

その経験が人生の学びになっているわけで、道を進めてくれます。

こう考えると、失敗は大歓迎、新たな学びの機会なわけです。

 

いままで人生にどれだけ失敗をしてきましたか?

そこからどれだけフィードバックを受け取りましたか?

失敗の数が多いほど、フィードバック、学びが深まったといえますね。

 

それは失敗ではないのです。失敗に思える事は、もしかして人生におい

ての宝物を発見できる最高の機会かもしれません。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.